TOEICリスニングを1.5倍速で200周音読した結果

TOEICのリスニングパート3と4を早いスピード(徐々にスピードを上げながら)で音読(オーバーラッピング)しました。

教材は公式問題集を使いました。この問題集にはTOEICの問題が2回分収録されています。

ここでは1回目と2回目を100周ずつ音読しようと思います。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

公式TOEIC Listening & Reading 問題集2

新版があるようですね。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3

やる前のTOEICスコア

L: 435
R: 345
合計780点

やり方

1つの問題を5回連続で読んで次の問題に進む、というのをパート3から4までの69問繰り返すのを1セットとして、これを40セットしました。

ちなみにパート1と2は、「パート3と4やっときゃ余裕でいけるっしょw」と思って飛ばしました。これが後に悲劇を生むとも知らずに・・・

だいたい2時間半で1セット(5周)終わっていました。

1回目

まず、問題集の半分の1回目分です。はじめに1.23倍速で問題を解きました。その結果は

1.23倍速 74/100

単純にTOEICの点数にパーセントで換算すると366.3点になります。

最初30回は1.23倍速、次の20回は1.33倍速。1.33だと結構口が豆らなくなってました。equipmentとか言えません。 次の25回は1.39倍。その次は1.44倍

2回目

こちらも1回目と同様にまず問題を解きます。今度は1.33倍でやりました。

1.33倍速 83/100

前より上がっていて嬉しい限りです。同じようにTOEICの点数にパーセントで換算すると410.85点になります。

TOEIC本番

さて、1倍速のTOEIC本番に挑みました。

なんと、軽く見ていたパート1と2で結構聞き取れない問題がありました・・・ナメてた・・・

回数を減らしてでも全体を満遍なくやるべきでしたね。

そして問題のパート3と4ですがこちらは勉強のかいあってか、設問を読み始める前もしくは1つ目の設問が終わった段階で3つとも回答できたものがほとんどでした。

結果は以下のようになりました。

L: 455
R: 385
合計840

効果

やっていてリーディングにも効果があったことを感じました。

使ったツール

スピード調整とリピート再生のために使ったのはVLCというプレイヤーです。 Official download of VLC media player, the best Open Source player - VideoLAN

細かい速度調整ができなくて1.23倍とか1.33倍とか中途半端なことになってますw

ブラウザをキーボードだけで操作できるVimium

Vimiumは私の人生を変えたChromeプラグインの一つです。

このプラグインのおかげでPC作業の効率がかなり上がりました。以下のgifのようにキーボードだけでリンクを開けるようになったのがかなり役に立っています。

https://gyazo.com/57dc4c7eeb5d547b418cbd096aa64c29

これはHHKBなどの外付けキーボードと相性がいいです。なぜならHHKBを買った時にいちいちmac bookのトラックパッドに手を移動するのがかなり面倒だったのでキーボードでブラウザを操作できる方法がないかと思った時に調べて見つけたからです。

インストール方法

1 以下のページにジャンプします chrome.google.com

2 Chromeに追加 をクリック f:id:paging:20180226175123p:plain

3 Add extension をクリック f:id:paging:20180226175139p:plain

これでChromeの右上にvimiumが追加されたらインストール完了です。 f:id:paging:20180226175348p:plain

使い方

Vimiumは、プログラマー用のエディターであるvimと同じ操作方法でブラウザを操作できるようにしたものです。

以下に操作用のキーを示します。

キー 操作
k 上に少しスクロール
j 下に少しスクロール
u 上に半画面スクロール
d 下に半画面スクロール
gg 一番上にジャンプ
G (Shift+g) 一番下にジャンプ
r リロード
f 現在のタブで指定されたページを開く
F (Shift+f) 新しいタブで指定されたページを開く
J (Shift+j) 左のタブに移動
K (Sfhit+k) 右のタブに移動
H (Shift+h) 前のページに戻る
L (Shift+l) 次のページに移動する
x タブを閉じる
X (Shift+x) 最後に閉じたタブを復活させる

これだけの使い方を覚えられないって方も、fFだけでもかなり便利になるのでインストールの価値があります。

Vimiumの無効化

ブラウザゲームなどをするときにいちいちVimiumが反応していたら嫌ですよね?

ですが大丈夫です。Vimiumはページごとに無効化することができます。

f:id:paging:20180226194942p:plain

右上にあるVimiumのアイコンをクリックして出てきたボックスのPatternsに無効化したいページのURLを入力して、KeysExclude keysと入力してSave changesをクリックすれば完了です。

ちなみにVimiumはOSSGitHub上でソースコードが公開されています。

github.com

nand2tetrisを受講した

f:id:paging:20180226130723j:plain corseraでnand2tersisを受講しました。そのまとめです。

nand2tetrisとは

公式ページ: The Elements of Computing Systems / Nisan & Schocken

coursera: Build a Modern Computer from First Principles: From Nand to Tetris (Project-Centered Course) | Coursera

nand2tersisとは簡単に言えば「0から作るコンピューター入門」です。 これはMOOCの一つで、ヘブライ大学のShimon Schocken教授とNoam Nisan教授が行うこの授業をオンラインで受けることができます。

具体的には以下のようなことができます

  • HDLを使ってNANDから基本的な組み合わせ回路(加算器, ALU, MULなど)やフリップフロップなどを実装する
  • 基本的な回路を組み合わせてHDLでCPUの実装
  • アセンブリを用いてプログラミング(簡単な演算から画面出力まで)
  • アセンブラの作成
  • スタックマシンの作成

nand2tetrisができた経緯のスピーチがTEDにあります。興味がある方は一度見てみるといいかもしれません。 Shimon Schocken: The self-organizing computer course | TED Talk

また、資料等は無料で配布されており公式ページから見ることができます(英語)。

そしてこの資料は本にもなっており、日本語版は「コンピュータシステムの理論と実装」というタイトルでオライリーから発売されています。

コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方

コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方

Corsera上で講義はWeek1からWeek6まで6つの講義に分かれており、それぞれに課題があります。課題のポイントが80%を切る場合は講義修了時の証明書が発行されません。 この課題がよくできており、課題を自分の力で解くことによりコンピュータに関する知識が深く身につくように構成されています。 なお、上で紹介した本には課題がついていないので、しっかり身に付けようと思うのならばCorseraで受講することをお勧めします。

f:id:paging:20180226122911p:plain

感想

なかなか難しい論理回路とコンピュータアーキテクチャの実践を体験できてコンピューターを学ぶ上で非常にためになりました。上述の通り課題がとてもよくできており、実際に自分が組んだCPUが動いた時は感動してずっとテストを動かしていた程です。

持っててよかった論理回路入門。序盤、この本にはかなり助けられました。nand2tetrisを受講するにあたって必読と言ってもいいのではないでしょうか。

論理回路入門

論理回路入門

講義は以下のような流れで進みます

  • その週のテーマに沿って教授2人が解説
  • たまに例題が出る
  • 講義後半からは実際にシミュレーターの画面を映して実験
  • 課題を解く

私は一日二時間の時間をとって進めました。大体一講義三時間なので、一日目に講義を見て二日目残りの講義を見た後で課題を解き始めて終わったら次の講義を見て・・・という順にやっていったところ約一ヶ月半で修了することができました。

今までハードウェアに縁がなかったけど興味はある、という方には非常にオススメできる講義です。

【筋トレ】プロテイン11種類のタンパク質1gあたりの値段を比べて表にしてみた【プロテイン】

こんにちは。ナガリョーです。

みなさん、筋トレしてますか?私はしています

筋トレは己との戦い・・・日々自分と向き合ってトレーニングに励んでいます。

そして同時にいかに安くタンパク質を摂取するかの戦いでもあります!

ですがいざプロテインを選ぼうとすると種類がたくさんあってどれを選べばいいのかよくわかりません。

ですので分かりやすいように表にしてみました

※本記事ではソイプロテインホエイプロテインカゼイプロテインの区別をしていません。

名前 1袋の値段 1食あたりの値段 タンパク質量 カロリー タンパク質1gあたりの値段
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 4054円 81円 14.2g 83kcal 5.70円
ホエイプロテイン 3kg 無添加 ナチュラル 5790円 38.6円 15.6g 82.8kcal 2.47円
WPC ナチュラルホエイプロテイン100 無添加 1kg 2000円 40円 15.6g 79.4kcal 2.56円
バルクスポーツ プロテイン ビッグホエイ 1kg ティラミス 3501円 87.52円 18.3g 100kcal 4.78
ビーレジェンド ホエイプロテイン 初恋のいちご風味 1Kg 3980円 115.42円 20.9g 111.7kcal 5.52円
540ソイプロテイン改 1キログラム 1800円 36円 16.92g 72kcal 2.13円
グリコ パワープロダクション マックスロード ウエイトアップ チョコレート味 1.0kg 4098円 258円 23.7g 236kcal 10.89円
ウイダー マッスルフィット プロテイン ココア味 (900g) 3691円 82円 14.2g 74kcal 5.77円
アルプロン カゼインプロテイン100 無添加 3kg 6980円 47円 16.6g 71kcal 2.83円
DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味 1000g 4416円 146円 24.6g 132kcal 5.93円

ビーレジェンド ホエイプロテイン 初恋のいちご風味っていつ見ても二度見してしまう衝撃のパワーネーム・・・

まとめ

ナチュラル系プロテインは味付けがないぶん他よりかなり安くなっていますね。

最安

タンパク質1gあたりの値段が一番安いのが「540ソイプロテイン改」で2.13円

540ソイプロテイン改 1キログラム

540ソイプロテイン改 1キログラム

次点

次に安いのが「ホエイプロテイン 3kg 無添加 ナチュラル」で2.47円になりました。

ホエイプロテイン 3kg 無添加 ナチュラル 

ホエイプロテイン 3kg 無添加 ナチュラル 

540ソイプロテイン

非常に安い国産ソイプロテインです。

公式ページを見つけました。

540PROJECT | ホーム

どうやら日本製で2017年発売のプロテインみたいです。

コンセプトページには、

540Projectが提供するプロテインは、大企業が提供する物と 全く同じ原料です。しかも、とってもリーズナブルに。

と書かれています。

この値段でこれだけのものが手に入るなんて・・・本当にすごい・・・

個人的にはめちゃくちゃシンプルな袋がとても好きですw

プロテイン以外の選択肢

最近は粉末のプロテイン以外にもプロテインバーなども出てきています。

ウイダーinバー プロテイン バニラ (12本入×1箱)

ウイダーinバー プロテイン バニラ (12本入×1箱)

これは、114円/本, タンパク質10g, 1354円/12本です。

朝ごはんにもいいかもしれませんね。

キーボードポエムについて

皆さんはキーボードポエムというものについてご存知だろうか?

恐らく聞いたことがある人は少ないと思う。なぜなら、「キーボードポエム」でGoogle検索をしても日本語情報は見つからないからである。

私がキーボードポエムを知ったのは、パターソン&ヘネシーコンピュータの構成と設計第5版4刷第2章9節(P104)の欄外からである。ここには

!(@|=> (wow open tab at bar is great = ワーオ, バーのオープン・タブはすごい)
キーボード詩"Hatless Atlas,"1991の4行目(ASCII文字を示す呼び方がある. たとえば, "!"は「wow」, "("は「open」, "|"は「bar」などといった具合).

と書かれている。この引用元は以下のページである。

Some Goofy Poems and Limericks

直訳すると「アホらしい5行のポエム」。全文を以下に置く。

^<@<.@*
}"# |
-@$&/
%
!( @|=>
;`+$?^?
,#"~|)G
hat less at less point at star
backbrace double base pound space bar
dash at cash and slash base rate
wow open tab at bar is great
semi backquote plus cash huh DEL
comma pound double tilde bar close BEL

ポエムを解する心が不足しているためか、わけがわからない。

アセンブラ短歌と似たものを感じる。もしかしたらインターネットポエムにも六歌仙がいるのかもしれない。 アセンブラ短歌

そしてあまりにもマニアックすぎて本当に情報がない。インターネット普及前の昔の人たちは人知れずこっそり自分たちだけがわかる言葉でポエムを楽しんでいたのかも知れない。インターネットの歴史を感じずにはいられない。

【英語】ディクテーションで圧倒的英語力アップ!?【ディクテーション】

こんにちは。ナガリョーです。

今日も今日とて英語力アップを目指して勉強しています。

今回は英語力アップの手法の一つである「ディクテーション」について説明します。

ディクテーションとは

まずはじめに、ディクテーションとは何であるのかについて説明します。

ディクテーションは耳で聞いた英語をそのままノートに書く英語学習法です!

聴くことに集中することができるのでとても良いトレーニングになります。

学習の流れ

  1. 文音声をループ再生
  2. ノート見開きの左側に聞こえた英文を雑に書いていく
  3. ある程度文章が揃ったらループを止めて右のページに清書
  4. 再び音声をループ再生
  5. これ以上書けないところでスクリプトを見て正答率を計算する

これが私のディクテーションノートです f:id:paging:20180610170014j:plain

左側に書きなぐり、右側にちょっと整理して書いてあります。

さらに、聞いた回数と時間、正答率も計測しました。

これらはノートの余白に書いて、聞いた回数は12回、時間は26分33秒、正答率は182/202=90%だったみたいです。

教材選び

ディクテーションは教材選びが一番大事です。ここで私がディクテーション教材を選ぶにあたって意識した指針と実際に使った教材を紹介します

指針

  1. スクリプトが存在する
  2. 適度に難しい
  3. 文章が長くない
  4. 素材選びの手間がかからない
  5. 継続的に続けられる

それぞれ簡単に説明します。

1. スクリプトが存在する

ディクテーションをした後の答え合わせは必要です。ディクテーションの後は正答率を出すようにしましょう。 さらに、継続的に正答率を測ることで自分の成長も分かりやすくなります。

2. 適度に難しい

これはもちろん学習レベルに左右されるところですが、少しキツめくらいがちょうどいいと思います。

3. 文章が長くない

4の継続性にも関わってくるところなのですが、文章が長いとしんどいです。。。

3分くらいで結構きつくて、5分になるともうお手上げです。終わりません。

ですので私は1-2分程度の素材を探しました。

4. 素材選びの手間がかからない

私はこのポイントを結構重視していました。なぜなら、毎回勉強開始するたびに複数の素材からその日やる1つを選ばなければならないのは手間だしリズムを崩されるからです。

5. 継続的に続けられる

これが一番大事なポイントです。続けられそうな素材をどうにか見つけなければいけません。

実際に使った教材

実践ビジネス英語

NHKラジオ 実践ビジネス英語 2018年3月号 [雑誌] (NHKテキスト)

NHKラジオ 実践ビジネス英語 2018年3月号 [雑誌] (NHKテキスト)


スクリプト有り
1分20秒

お馴染みのNHKラジオ講座最高レベルの実践ビジネス英語です。私は主にこれを使っていました。

これを選択した理由が、

  1. スクリプト(CDと別売り)が存在する
  2. 結構難しい
  3. 毎回1分20秒くらい
  4. 月刊ものなのでどの英文をやるか手間がかからない
  5. 読んでてためになる内容で面白い

です。

実践ビジネス英語は他のサイトでも述べられているように学習素材としては最高のものです。

ですが欠点もあります。それは、「CDとスクリプトが別売りで地味に高い」ことです。

もう少し安くなってほしいな、と思います。

Newsy

f:id:paging:20180610170033p:plain Latest World Headline News, Breaking News - Newsy®
スクリプト有り
1分-3分くらいが多い

1分の動画ニュースサイトです。毎日世界の最新ニュースの動画が短くまとまっていて非常に良いメディアサイトです。

実際、海外のニュースはNewsyで知る方が日本のニュースより早いです。

やっていて楽しかったので私はここも使っていました。

Listen A Minute.com

f:id:paging:20180610170051p:plain Listen A Minute: Easier English Listening and Lesson Plans
スクリプト有り
1分

Listen A minute.com というサイトです。

様々なトピックに対しておっちゃんが1分で話してくれます。スクリプトもあっていい素材なのですが私には少し遅く感じ他ので使いませんでした。

SCIENTIFIC AMERICAN

f:id:paging:20180610170103p:plain https://www.scientificamerican.com/podcasts/
スクリプト有り
2分30秒ほどのものが多い

名前の通り、アメリカの科学に関するポッドキャストです。

テクノロジーの最新技術を知ることができるので興味がある方にはおすすめできるのですが、動画を選ぶのに時間がかかってしまうので私は使いませんでした。

効果

ディクテーションをすることにより、リスニング力の向上が期待できます。そしてオーバーラッピングやシャドーイングと組み合わせることによりさらなる効果が期待できます。

私は実践ビジネス英語のディクテーションをした後に30分オーバーラッピングの時間を設けていました。

コツ

文章は最後まで追おうとせずに、なるべく早い段階で全ての文章の文頭を書いておくのがいいです。

こうすることにより全体の文章構成を見渡すことができるようになります。

まとめ

ディクテーションは以下のことを意識しましょう。

  • 適切な教材を選ぶ
  • 正答率を計算する
  • 聞いた回数を数える
  • 継続的に記録して実力を把握する

参考

英語学習者御用達のツウクンさんのブログです。御多分に洩れず私もお世話になりました。 enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com

オタクの英語勉強法

オタクがアニメとラノベで英語を勉強する方法の紹介(体験談)です。この勉強法でTOEIC800点を超えることも可能です。

アニメオタクは英語の勉強に向いています。なぜなら英語力の向上には英語コンテンツの大量消費が重要で、オタクはコンテンツの大量消費が得意だからです。

さらに、ストーリーを知っているラノベの英訳版を読むことで多少英文が分からなくても楽しむことができるので、長く続きやすくなります。(これはラノベに限った話ではありませんが)

準備編

実際、いきなり英語アニメを見たり英語ラノベを読むのはハードルが高いです。ですのでリスニングリーディング共に以下のスコアを目安にするのがいいでしょう。

リスニング: TOEIC700点(L350↑)
リーディング: ボキャブラリー8500語くらい(http://testyourvocab.com)

これくらいあれば何もわからなくてポカーンな状態は避けられると思います。

ちなみに、ボキャ8500語というのは、TOEFL3800のPart3まで覚えたくらいです。

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

英語版アニメ

以下に英語版アニメでリスニングの勉強をする利点をあげます。

  • 日常系アニメはセリフが多い
  • ちゃんと声優が声を当てているので滑舌がよく聞き取りやすい(たまに酷いのもある)
  • 英語版DVDは安い

多聴は繰り返し聴くことに意味があります。気に入った作品は何回も繰り返して見ましょう。私はらき☆すたを20周以上再生しています。

おすすめアニメ

らき☆すた

★★★★★

アニメで英語勉強する界隈(?)では有名ならき☆すたです。超早口です。最初はマジでビビりますが5周目あたりから何言ってるか結構わかり始めます。 私は7周見た段階でTOEICが710点から805点に上がりました。

みゆきさんの地上の星が好きすぎる。

多聴素材としてはらき☆すたを一番推します。その理由は以下の通りです。

  • 4コマ漫画原作なので多少聞き取れなくてもすぐ別の話になる
  • 女子高生の日常会話という極めて日常的な内容
  • 話すスピード激速い
  • 会話中のキャラクターの動きが少ないので動作から内容を推測して効果半減、ってのが少ない
  • 声優さんの英語聞き取りやすい

けいおん

レベル★★★★☆

けいおん!/ K-ON: SEASON 1

けいおん!/ K-ON: SEASON 1

らき☆すたに少し飽きてきた時に見始めたのがけいおんです。これも超早口ですがらき☆すたで耳が慣れていたので最初から普通にストーリーが楽しめました。 英語版けいおんらき☆すたと同じく女子高生の日常生活を描いたアニメですので日常会話の表現が大量に出てくるのでオススメです。

そして英語版けいおんは、吹き替えがとても上手です。英語版に慣れた後に日本語版を見直しても違和感がほとんどないほどです。

フルメタル・パニック! ふもっふ

レベル★★★☆☆

京アニ3連続です。原作がめちゃくちゃ面白くて去年の夏一気読みしました。

推し(テッサ)が出る回だけリピートしてたのですが、2話しかない上に推しが思ったより映らないので最近あんまり見ていません・・・

英語ラノベ多読

以下のページでも言及されているように、洋書の多読は英語力向上に大きな影響を及ぼします。 sirius-at-web.blogspot.jp

いざ多読をしようと思っても児童書なんて読んでいられないし、かと言っていきなりペーパーバックは難しいです。この中間にあるのがティーンエイジャー向けの本、つまりラノベです。ラノベは絶好の多読素材であると言えます。

さて、多読をするに当たって意識して欲しいのが、読んだ単語数とwpm(1分間に何語読んだか)の計測です。まずは単語数50万語、wpm130を目標にしてみるといいと思います。

wpmを上げるための方法はこのエントリが参考になります。ちなみに私は指差し読みをして速度をあげています。 d.hatena.ne.jp

各本の単語数の計測にはReading lengthというサイトを使いました。

www.readinglength.com

最近英訳版のラノベが増えていてとても学習が捗る状況になっているようです。大変喜ばしいですね。 www.itmedia.co.jp

(注意)まだ多読をしたことがない方はladder booksなどの多読教材を10冊ほど読んでからの方がいいかもしれません。

おすすめライトノベル

英語版ラノベのリストです。他にもあるっちゃあるのですがこのページに買いてあるものがほとんど全部だと思います。 List of Light Novels | English Light Novels

涼宮ハルヒシリーズ

単語数: 61610語

The Melancholy of Haruhi Suzumiya (The Haruhi Suzumiya Series)

The Melancholy of Haruhi Suzumiya (The Haruhi Suzumiya Series)

ハルヒシリーズは訳がこなれていて非常に読みやすいです。有名作ですし、迷ったらこれでいいと思います。

他の話もだいたい英語版が出ているので、ハマったら続きやすいのもポイント高いです。

ハルヒシリーズは8500語レベルで分からない単語はほとんどなく結構サクサク読めます。

おすすめは消失です。

The Disappearance of Haruhi Suzumiya (The Haruhi Suzumiya Series)

The Disappearance of Haruhi Suzumiya (The Haruhi Suzumiya Series)

物語シリーズ

単語数: 73200語

BAKEMONOGATARI, Part 1: Monster Tale

BAKEMONOGATARI, Part 1: Monster Tale

なーでこだYO!

オーバーロード

単語数: 78080語

Overlord, Vol. 1 (light novel): The Undead King

Overlord, Vol. 1 (light novel): The Undead King

kindle版がハードカバー版と比べて超安い(ハードカバー版は2300円と高め)。

異世界ものなので見慣れない単語がちょいちょいあったり誤訳っぽい部分がちょいちょいあったりするので少し難易度は上がります。10000語レベルでもたまに単語を調べます。

リゼロ

単語数: 73200

Re:ZERO -Starting Life in Another World-, Vol. 1 (light novel)

Re:ZERO -Starting Life in Another World-, Vol. 1 (light novel)

こちらもkindle版が安い!

リゼロにはファン翻訳もあります(これ法律的にどうなんだろうか)。

TranslationChicken – Re:Zero Web Novel Fan Translation!

ファン翻訳サイトと言えば他にもbaka-tsukiがあります。ここではFate/Zeroのファン翻訳を読むことができます。

Category:Light novel (English) - Baka-Tsuki

レムりん早く起きて・・・

参考

"Lucky Star 再訪、と、アニメで英語を勉強するという話" 廃墟跡地

d.hatena.ne.jp